鈎2本回収ということは( ´艸`)

持ち帰った山女魚を家で捌いた。

飲み込まれていた鈎2本を回収することができた。

今回は6尾持ち帰ることができた。

大芦釣行の最高釣果。

といっても……6尾だけど。

4月21日 車中泊。

夜が長く,退屈する時間を少しでも減らそうと焚き火をした。

用意した薪がよく燃えすぎて…8時ごろに燃え尽きた。

薪は2倍くらいあってもいいな。

持ち帰りしたくなくて,量を減らしたのが裏目に出た。

8時過ぎには就寝。

昨日の撃沈でよく眠れず,というのはなく,爆睡。

夜中に遠くから鹿の鳴き声が何度も聞こえた。

猿や鹿を見かけることもあるそうだが,

最近では熊も出ると聞く。

4月22日 大芦2日目 天気:晴れ

途中からHさん合流。

今日の写真は上の1枚のみ。

釣れた場所を撮ろうとは思っていたのだがすっかりと忘れていた。

それだけ釣りに集中していたということなのか。

写真の場所は午前中の2カ所目。

何という場所なのかは不明。

車から少し歩くので竿抜けを期待。

ここまで2尾の釣果。かなりめずらしい。

この場所でも出し掛かりですぐに1尾きたが鈎掛かりが浅かったのかバレ。

次の1尾を取り込めた。

逃した魚が大きく感じてしまった。

上流へ釣り上がるが先行者が散々攻めた後のようだったので川見だけした。

(午後その釣り人と話したが,11尾掛かったと言っていた)

午後は車から上流へ歩く。

これまでの釣行では竿を出したことがない場所。

人が居なかったので気兼ねなく竿を振れた。

釣行を重ねて,なんとなく釣れる場所の傾向が見えて来たのか。

ほぼ出し掛かりで3連発。

釣り下って車まで戻り3時過ぎには上がる予定を立てていたので,

1カ所では粘らない。

初めての場所なので川探索も目的にしている。

大切にしているのは先行者から得る情報。

皆さん気さくでやさしく話してくれる。

ほとんどの人がたくさん釣っていて余裕があるからなのか?

あそこがいいよとか言ってくれる人もいる。

ルアー釣りも餌釣りも,

それぞれ釣り方が人によって違うところも面白い。

Hさんは午前中のみ3尾で納竿。

大芦川も延べ5日の釣行で

塩沢橋~字穴橋までほとんど全区間を歩くことができた。

次はどこに入ろうか?

渕か?瀬か?段々瀬か?平瀬か?瀬落ちか?

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です