久慈川 支流解禁
7月1日 久慈川支流が解禁
滝川,押川,八溝川,大沢川,里川,山田川,久隆川。
いずれも小河川。
大芦川解禁で撃沈,惨敗していたので勇んで出かけた。
結果は惨敗。
雷による終了。2時前まで釣って,9尾。
10尾の良型が高切れ終了となった。
昨年は人出がそうでもなかったので,入川が8時近かったが,
どこも人だらけ。竿一本で並んでいるところもあった。
しかたなく,一人しか釣り人が居ないところへ入ったのだが,
ちび鮎ばかり。
ちびでも1回はオトリに使うことにしている。
それで弱るようなら,リリース。と考えている。
先行者の人と話したが,
入川路や河原の踏み跡の多さ,古さから,
解禁前から釣り,あるいは投網が入ったのかもしれないと想像。
なので人がいない?
移動,昼頃,ようやくまずまずのサイズが掛かる。

スマホカメラの不調でまともな写真はないが,
辺地の草際。
うっかりすると草に巻かれる。
立て竿でオトリを持ち上げ気味にして待っていると,
強烈なアタリ。
3連発したが,3尾目は草に巻かれてバレ。
最後は2尾目の良型に良型?が掛かり,
親子ドンブリ。
うかつな自分を反省。
草に巻かれたときに,水中糸の下の方が傷ついていたらしい。
雷音が近づいてきたので納竿。
他の釣り人から聞いた話。
朝一で入った人は良型を中心に20は超えた。
そんな人ばかりではなく,下流にいた人たちは掛かっているようすはなかったらしい。
天然遡上鮎は小さく,大きくなるのは8月を待たないと厳しいか。
小さいのはたくさんいるので,7月後半にまた行ってみよう。
(8月は投網解禁でした)