2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 time@traveler18 その他 千両の種蒔き 生け花として飾っていたセンリョウ。 実がたくさんあったので, 種まきをしてみた。 ↑センリョウの実。 取って置いたら,しぼんできた。 実から種を取り出す。 鹿沼小粒と培養土の2種類に蒔いてみる。 どちらが発芽率がいいのか […]
2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 time@traveler18 その他 すもものさし木 すもものさし木に挑戦した。 このすもも,植えてから40年らしいが,去年はかなりの収獲量だった。 いくつかいただいた。 完熟なので,甘かった。 持ち主から了承を得て, 去年伸びた元気な枝をもらってきた。 鹿沼土,赤玉土,両 […]
2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 time@traveler18 その他 すもも鉢植え すもも苗。左がソルダム。右が大石早生。 根鉢を壊し,根を広げる。 安心。根がしっかりと出ていた。 培養土6+赤玉土3+川砂1で植えつけた。 鉢から30cmくらいのところで剪定し,ゆ合剤を塗る。 傾けて植えたので支柱を付け […]
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 time@traveler18 その他 柿へ寒肥 昨年,たくさんの実をつけてくれた柿へ寒肥を施した。 肥料と完熟堆肥。 1㎡あたり,100gでよいらしいが,多めに。 牛糞堆肥はおよそ8kg。 よく混ぜて, 柿の木の周りに穴を掘り, 投入。 剪定,粗皮削り,寒肥。すべて終 […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 time@traveler18 その他 柿の粗皮削り 柿の病原菌や害虫駆除の目的で, 粗皮削りをやってみた。 削る前。 黒くなっていたり,亀裂ができていたり。 害虫の卵?,色が毒々しい。 削った後。
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 time@traveler18 カヤック 北浦kayak2023-2 1ヶ月振りだ。 風の強い日が多く,気温も低い日が続いていた。 2月7日 月曜日 午後。 気温は10℃,風もほとんどなく寒さを感じない。 ずっと漕ぎたかった,北浦大橋。 やっと来ることができた。 天気の急変も無さそうなので […]
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 time@traveler18 その他 カリフラワーは難しいのか? カリフラワーの出荷の手伝いをした。 ↑は出荷できなかった分。 収穫した量のおよそ7割くらいは×か? 6個入り,8個入り,4個入りの計22箱。 そして,出荷できなかったブロッコリー。 ぽちっと色が悪い部分があったり…, 黒 […]
2023年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 time@traveler18 鮎釣り 鮎用品の案内が届く! 月末の展示予約会の案内が届いた。 今年はダイワの有岡名人が来店予定。 ニューロッドをぶりぶりと振らせてもらう。
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 time@traveler18 その他 節分 恒例の節分。 ヒイラギの枝を取ってきた。 葉の周辺にあるとげ。 鰯の頭部を刺し, 残った部分は酒のさかなに(^^)v 玄関先や,神棚,氏神様,荒神様などに飾った。
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 time@traveler18 その他 デードライブの〆は温泉 筑波山を越え,東側には「八郷の湯」 湯は写真が撮れないので入口だけ…。 入浴料830円。 入浴受付の前の休憩スペース。奥に食事場所あり。 入浴後にソフトクリーム。 季節の味はいちご,300円。意外と量が多かった。