2024年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 time@traveler18 鮎釣り 久慈川 鮎釣り624 「あきらめきれず」 「見える鮎」 「粘っても」 釣れず! 「撃沈」 6月24日 午後~ 大子町池田。 この場所,川見したことはあるが竿を出すのは初めて。 左岸に釣り人一人。 岩盤の瀬を川切りし,右岸側へ。 初めての場所の […]
2024年6月23日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 time@traveler18 鮎釣り 久慈川支流の川見 支流の鮎釣り解禁は7月1日 川見をしてきた。 瀬落ちの早瀬がよく見えた。 真ん中付近には鮎の姿がちらりと見えた。 鮎の姿が一番多く見えたのは草と砂のところ。 こんなところは誰も釣ることはできないような。 岩盤のところにも […]
2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月21日 time@traveler18 鮎釣り その1尾が運命の分かれ道 6月20日 久慈川釣行 前々日の雨による水位の変化が鮎の居場所をリセットしてくれた? ことに期待して川へ。 まずは,ザラ瀬。 この場所は去年はよかった。 今年も解禁時に来てみたが,釣り人が竿の列を作って並んでいた。 今日 […]
2024年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月15日 time@traveler18 鮎釣り 久慈川 鮎釣り613 鮎パラを求めて… めげずに釣行。 まずは, 久慈川下流の平瀬。 石色もいいが,浅いところには青藻が出始めていた。 2時間で7尾。小振りが多い。 オトリには成りそうなので(^^)v 昼前からは, 凹凸岩盤の深瀬へ。 砂地を […]
2024年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年6月14日 time@traveler18 鮎釣り どこにあるのか,鮎パラダイス? 最近の貧果に正直参ってる(´;ω;`) 降参寸前だ! 釣りは釣れなくても楽しいという心境にはまだまだ遠い。 1 ハミ痕か,ハネか? 鮎釣りは,石をよく見て,ハミ痕を探し,かつハネがあればいい場所であることは間違いないと思 […]
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 time@traveler18 鮎釣り 久慈川 鮎釣り611 渇水気味で厳しい条件の中釣行。 まずは川見。 最近は川見が半分。 こんな橋の下のコンクリート敷のところ。 橋の下流と, 橋の上流。 それぞれ釣り人が居たので入川せず。 しばらく見ていたが掛かるようすはなし。 前回,良い印 […]
2024年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月10日 time@traveler18 鮎釣り ウェーダー水漏れ箇所 シーズンインに伴い,ウェーダーを新調した。 そして,古いウェーダーの水漏れ箇所をチェックした。 シーズンが始まると完全に乾く前に釣行に行くにはスペアがあった方が。 前回の補修で水漏れは無くなっていたのだが, 山女魚釣りを […]
2024年6月9日 / 最終更新日時 : 2024年6月9日 time@traveler18 鮎釣り 久慈川 鮎釣り608 ツ抜けを目指して久慈川釣行。 前回の釣行場所の下流へ。 入川場所から30分近く歩く。 岩盤の凹凸に注意しながら歩くので時間が掛かる。 着いたのは, ↑こんな場所。 想定外の石の大きさ。 足場が悪い。 ↓ハミ痕が360度見 […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 time@traveler18 鮎釣り 久慈川釣行606 前回の鮎釣り記事で, 「人気場所は避ける!」 「人の集まる場所に惹かれがちなところを改める!」 と誓ったはずなのだが, オトリ屋で聞くと, もれなく人気場所! 6月6日 木曜日はこんな場所からスタート。 朝も早いし,見 […]
2024年6月3日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 time@traveler18 鮎釣り 鮎解禁日 釣果の差は…(-_-;) 那珂川釣果 55尾 黒磯河畔公園付近 久慈川釣果 56尾 大子町 マイ釣果2尾 う~ん…。 この差はいったい何なのか? 考えれば,その差に愕然として,やる気が下がるが, 差を突き詰めなければ,差は埋まらないわけで。 場所 […]