2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 time@traveler18 その他 すもも鉢植え すもも苗。左がソルダム。右が大石早生。 根鉢を壊し,根を広げる。 安心。根がしっかりと出ていた。 培養土6+赤玉土3+川砂1で植えつけた。 鉢から30cmくらいのところで剪定し,ゆ合剤を塗る。 傾けて植えたので支柱を付け […]
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 time@traveler18 その他 柿へ寒肥 昨年,たくさんの実をつけてくれた柿へ寒肥を施した。 肥料と完熟堆肥。 1㎡あたり,100gでよいらしいが,多めに。 牛糞堆肥はおよそ8kg。 よく混ぜて, 柿の木の周りに穴を掘り, 投入。 剪定,粗皮削り,寒肥。すべて終 […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 time@traveler18 その他 柿の粗皮削り 柿の病原菌や害虫駆除の目的で, 粗皮削りをやってみた。 削る前。 黒くなっていたり,亀裂ができていたり。 害虫の卵?,色が毒々しい。 削った後。
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 time@traveler18 その他 カリフラワーは難しいのか? カリフラワーの出荷の手伝いをした。 ↑は出荷できなかった分。 収穫した量のおよそ7割くらいは×か? 6個入り,8個入り,4個入りの計22箱。 そして,出荷できなかったブロッコリー。 ぽちっと色が悪い部分があったり…, 黒 […]
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 time@traveler18 その他 節分 恒例の節分。 ヒイラギの枝を取ってきた。 葉の周辺にあるとげ。 鰯の頭部を刺し, 残った部分は酒のさかなに(^^)v 玄関先や,神棚,氏神様,荒神様などに飾った。
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 time@traveler18 その他 デードライブの〆は温泉 筑波山を越え,東側には「八郷の湯」 湯は写真が撮れないので入口だけ…。 入浴料830円。 入浴受付の前の休憩スペース。奥に食事場所あり。 入浴後にソフトクリーム。 季節の味はいちご,300円。意外と量が多かった。
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 time@traveler18 その他 加波山神社&薬王院 人気もなく静かな加波山神社。 本宮は加波山の頂上にあるらしいのだが。 ↓この山を登ったところ? 1時間半の所要時間?? 次は薬王院。九十九折れの山道を上がった。 石段がかなり傾いていた。 こういう建物が気になる。 こちら […]
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 time@traveler18 その他 雨引観音へ 旧大和村,雨引観音へ。 現桜川市。 見事な楼門。 そして筑波山の北側。 観音堂。 この寺で有名なのは, 境内に放し飼いにされている孔雀。 この日は羽根を開く姿はみることができなかった。 眺めがいいので, 栃木方面。 池の […]
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 time@traveler18 その他 ブロッコリー 日曜日。天気はいいが寒い。 風は弱いのに気温が上がらない。 ブロッコリー畑で。 収穫の手伝いをした。 6個入れ。 サイズが大きいので入れるのが大変。 他に9個入りや12個入りを作った。
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 time@traveler18 その他 プラム苗木 春からプラムを植えようと考えている。 ホームセンターの植木コーナーで苗木を見てきた。 大石早生(おおいしわせ),2年苗。 ビューティ。2年苗。 ソルダム。2年苗。 太陽。2年苗。 サンタローザが育てやすいらしいのだが,残 […]