那珂川鮎 渇水は続く

明日からしばらくは雨の日が続くというので,急遽,那珂川へ。

いつものオトリ屋さんでオトリを仕入れ,川へ直行。

釣り半分,川見半分。

前回の解禁釣行で散々な目に遭っているので,場所探しが主目的。

まずは,

八溝大橋の下流。

遠目にはよい流れに見える。しかし,人がいない。

平日でも釣れていれば,必ず人がいるところ。

右岸の流れを横切って,上流側。いつもの水量なら,川切りが難しいが,簡単。

上手に先行者1名。

石のサイズはいい。ハミ痕もある。解禁にはさぞ賑わったことだろう。

下流側。流れはいかにも釣れそう。きっと散々叩かれたあとだろう。

なので,ここでは釣りはしない。

大石の下流部が気になり,竿を出してみる。8時半。

水深はそれほどないが,流れのヨレている辺りが気になる。

思った通りで開始30分でチビ1尾。続いてさらに極チビ1尾。

とたんにやる気が失せるくらいのサイズ。

大岩の下流側を川切り。腰くらいの深さだった。

少し下流の岩盤の上から,この流れで一番の強い流れに。オモリ3号をつけて,強引に沈める。

行ったり来たりしてみるが,なんもだ。

まだ時間は10時。

さらに川切りして,ザラ瀬へ。

石垢の状態はよくない。腐っているような感じだ。ザラ瀬で流れがきついが,

ところどころ鮎が止まりそうなところがあり,そこにオトリを止めて待ってみる。

何カ所か試みたが反応はなし。オトリが弱るばかり。

両側からやってみたが,結果は変わらず。

この間にザラ瀬の始まる辺りで他の釣り人が掛けた。

やはり小さい。

上2枚の写真をみると,流れがきつそうに見えるが,水が少ない分,実際はそうでもない。

11時で移動開始。

次は,箒川。

有名な岩盤へ行ってみた。今年もテント村があった。

道路上から見ると,岩盤が出ていて,明らかな渇水状態。

釣り人は4名くらいいたが,釣りをしているというよりも何か考えているように見えた。

川の中に入って歩いてみる。岩盤の垢が腐っていて,滑る。つるつる。

浅い所なのに,危うく転びそうになった。

フェルト底なので仕方ないが,それにしても酷い状態。

スマホをもっていかなかったため写真はなし。

帰ろうかと思い,箒橋の方へ行くと声をかけた地元のおじさんが熱心に教えてくれる。

なので,ここで昼食を食べて,川見&釣りをしてみることにした。

車を止めた横の流れ。黒く見える筋があり,掛かるならここだろう。

だが,浅く,底までよく見えるので釣れないだろうな。ハネは結構ある。

地元のおじさんは昨日ここで午後から3尾だそうだ。

静かに泳がせていると掛かったと話していた。

少し上の段のところ。こちらの方が気になった。

この2カ所では竿を出さず。

地元のおじさん(お年寄り)優先だ。おじさんがやりたそうだったので。

竿を出したのは, 誰もいないこんな流れ。

止まっているように見えるが,右岸寄りに流れがあり,石もいい。ハネもある。

テトラ付近は深い。根掛かっても入って行けなかった。

この付近をあちこちと川見をして歩いた。上流に2名の釣り人。掛かっているようすなし。

この流れの向こう側にも小さな流れがあり,そこには鮎の群れがいた。

近づくと一斉に下流側へ下っていった。

3mくらいの幅の分流か?こんなところを食むのかと思った。

今年の投網ポイントとして記憶にインプット。

でもハードディスクが逝かれかけているので,それまで覚えているかどうか(笑)。

結局,この流れの少し下流で2尾掛かる。型も1尾は立派。

前アタリなのかどうか,糸アタリなのかどうか,

「ビンビン」と反応があり,そんなところで掛かった。

少し水が増えると好ポイントになるような気がした。

2時半で終了。

箒川も渇水で好きな流れはどこも垢腐れ状態と見た。

まとまった雨が降って,石がきれいにならないと楽しい釣りはできないか?

おじさんが話していたが,上流部に雪が少なかったらしく,近年にない渇水だそうだ。

今の川況では楽しめそうもなく,しばらくは鮎釣りはお休み。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

鮎釣り

前の記事

鮎 イカリ鈎を巻く
その他

次の記事

コゲラよ,どこへ?