筑波登山①上り
霞ヶ浦越しに見えた筑波が気になり,
登ることにした。


だんだんと近づいてきた。
車を止めて,パチリ。

スマホのライトがお月様のように見える(笑)
筑波山神社へ無事な登山をお願いして

この鳥居のところが登山の入口。

登り始めはこんな道。


白雲橋コースへ。


少しずつ急になっていく。

ぬかるんでいて,すべりやすくなっているところも。


眺めのよいところでは水分補給。
遠くに霞ヶ浦の東浦が見えた。

つつじヶ丘からの登山道と合流後。
有名な?弁慶七戻り。



何度も来ているはずなのだが。



急になってくる。
下ってくるシニアの団体さんや親子連れをじっと待っていると
汗をたっぷりかいた体が急に冷えてくる。



待っている間は写真を撮る。

女体山(にょたいさん)が見えてきた。


トウチャコ!
着いてびっくり。人だらけで頂上は行列待ち。

順番待ちはパス。

東には太平洋が。

眺望はバッチリだが,登山前によく見えていた富士山は雲の中に。
登ってから撮ろうと思っていただけに残念。

無事登れたことに<m(__)m>





向こうに見えるのが男体山(なんたいさん)
時間の都合でこちらはパス。

御幸ヶ原で昼食。
動いた後なので何を食べてもうまい。(笑)

日光の男体山や

遠くには会津磐梯山も見えたが,
スマホのカメラでは……(;´・ω・)
つづく。