鮎釣り 釣果の差は?

腕の違いと言ってしまえばおしまいだが…

今年の那珂川水系は釣れるのか,釣れないのか?

自分に限っていえば,「釣れない」

ただ,いろいろな情報を目にすると,

釣れる人は,

1日に56尾とか,

午後3時からの2時間で27尾だとか,

釣れない身からすると,奇跡としかいえない釣果だ。

その差は?

腕と言ってしまえば,話はそこで終わってしまうので,

考えてみた。

鮎釣りは,1に場所。2にオトリ。

3,4がなくて?,5に腕という話を聞く。

上記のよく釣る人の情報では,

1 とにかく,川をよく知っているし,よく歩く。

  なので,わかっている範囲では意表をついたところでよく釣る。

2 研究熱心。

  竿の操作やオトリの入れ方,動かし方など常にいろいろ試している。

対する自分は,

1 川をよく歩くようにはしているが,釣れない。

  ハミ痕や石組みを見るようにしているが,ここはと思ったところで釣れない。

  歩いている時間の方が圧倒的に長いときがあり,

  良さそうな瀬に着いたときには疲れて集中力を失っている。

2 よく行く場所は,場荒れしていることが多い。

  ハミ痕も石もOKな場所でも釣れない。

  今年に限っては,良さそうな場所を見つけるのが遅い。

  あと水が20cm高かったら,いい場所だったろうな的な…

  行ったときにはその場所の最適な旬を逃している!

3 止め泳がせが圧倒的に多い。  

  横に這わすと釣れたという話をよく聞くので,やってみるが掛からないところをみると,

  うまく行っていないのか? 

4 肝心のときにトラブルが多い。

  ここぞ,あの時に,1尾を獲っていたなら…

  という展開が圧倒的に多い。

  キャッチミスであったり,高切れであったり,バラシであったり,掛け鈎のすっぽ抜けであったり,

  トラブルには枚挙に暇がない( ̄∇ ̄;)

これがいわゆる「腕」なのか?

結局,万年初心者,ヘボ釣り師の域を出ない(´;ω;`)

次はどこの川に入ろうか,こんな考えも鮎釣りの楽しみであることは間違いない。

情報に惑わされずに,目で見て入る川を決める!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

未分類

前の記事

箒川 福原
鮎釣り

次の記事

箒川 福原橋は竿抜け…