久慈川 鮎釣り3回目
3連休中の釣果が上がったらしいので,
久慈川へ3回目の釣行。
初めてのオトリ屋でオトリ購入とともに情報収集しようとしたが,
対応してくれたのがばあさんだったので,話が噛み合わず(´;ω;`)
今日は,初めての場所。
1カ所目,下流の釣り人がちょうど掛けるのが見えたので即入川。

この瀬はとてもよい流れに見えたが渇水気味で,
石も曇っていたのでパス。
そして下流。ゆっくりとした流れ。

こんな流れは苦手。

下流の釣り人が掛けるのが見えた。
さらに下流。
水が無くて釣りにならないが,こんな流れは好き。

さらに下流。??

??

こんなところも好きなので,
オトリを入れてみたが無反応。



結局1ヶ所目は,深トロのところで鈎を持って行かれただけで終了。
水温25度。渇水。深トロに溜まっているのか?
2カ所目。流れの強いところや。




2号玉を付けて沈めてみたが,???
今日もオトリ鮎のコントロール感が微妙。
釣れない原因なのか?釣れないからそう感じるのか?
前者のような気がする。
午後からは,
人気のないところ,
渇水で一番深いところ,

歩いて石を見た,右岸際に浅いが黒い筋があり,掛かるならこんな場所か?

じっくりと止め泳がせに徹したが無反応。

オトリも人もバテバテになり,3時終了。
パーフェクト,ノーヒットノーランをやられてしまった(笑)
水温28度,気温34度。渇水。