那珂川水系概観&プチ釣り
6月5日 月曜日
上流域を探索。

こんな細にハミ痕、鮎も見えた。

ここは青藻だらけ。しかも渇水。

少し下った。釣り人はいっぱいだが。

ハミ痕はなく,鮎の姿も見えない。

支流へ。
釣りをやっている人に尋ねると,数尾は掛かるが小さいとのこと。

青藻もなく,流れはいい。

↑の少し上流。
こちらはハミ痕もあり,バッチリな感じ。

変な駐車の人が居て,車を止めるところがなく釣りせず。

さらに上流。
こちらはハミ跡が確認できず。青藻はないが,石が曇っていた。

結局,午後3時(´;ω;`)
こんなところで鮎釣り。

鮎のハネの多いところを狙ってみた。
釣果5尾。チビ3,オトリサイズ1,○サイズ1で終了。
今回の雨,上流域では青藻を流すほどは降らなかった様子。
また,遡上もまだまだ。居ても小さいサイズか。
しばらくは様子見か?中流域の方が楽しめる?