柿・ネーブル 接ぎ木,今年は失敗!?

3月21日に接ぎ木をした柿とネーブル。

ようやく結果が出た。

兄の家の高接ぎの柿は見事に成功し,新芽が伸びて葉が大きくなりつつある。

自分の家の柿は,どうやら失敗。1本しか芽が伸びだしていない。

その原因を考えた。

まずは台木。掘り出して,根を少しはさんで整理した後,接ぎ木。

また鉢に戻すやり方。

手元で作業ができるため,作業はしやすいが,どうしても一度根を掘り上げるため,

活着に時間がかかり,新芽が伸びるまでの時間がかかる。

これが地植えの台木だと結果が出るのが早い。

いつものようにやったのだが,実は芽が少し伸び始めたときに,日なたに置いたため,水管理が悪かったらしい。

また,芽が出たことに安心し,かぶせていたビニール袋をはずしたら,新芽を虫に食われてしまった。

次にネーブル。

こちらはほとんどあきらめていたのだが,2ヶ月経って芽が伸びだしてきた。

こちらは,穂木に1年目(昨年伸びた)の枝を使ったもの。

枝が緑色をしており,やわらかいため切りやすい。太さも手ごろ。

接ぎ木がしやすい。

こちらは2年目の枝。

枝自体はしっかりとしていたが,少し硬く,維管束がわかりにくかった。

ネーブルは初めてトライしたもので,ダメ元でやったみたもの。

1年目,2年目,両方の穂木を比べてみると,2年目の枝の方が勢いがいい。

芽が伸び始めてきたので,かけていたビニールを外し,写真をとってみた。

考えてみると,柿もネーブルも管理がずさんだった。

もっと水と日当たりの管理をしっかりとしなくては。日当たりが良すぎてはだめだということがわかった。

今年の接ぎ木は勉強になった。

今後,柑橘類はアゲハの幼虫に葉を食べつくされるの要警戒。

見張りをしっかりしなくては(笑)。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です