箒川鮎釣り

箒川に行ってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはこんな場所。本当は下流の岩盤ポイントに入りたかったのですが、すでに何人か並んでいたので断念しました。

写真のポイントは昨年。ポイント探索で訪れ、滑ってころんだところです。今年は渇水で水がないため、露出しています。

ここまで歩いてくる間にこの岩盤の溝を見てきたのですが。せいぜい50cm弱くらいの溝に鮎がいるのです。タモを入れてすくってしまいたくなるくらい見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

滑らないように用心し、アイゼンをつけています。安心して歩き回ることができます。岩盤のところどころにはこのアイゼンによる傷や穴が見受けられます。皆さん、アイゼンを装着して釣りをしているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに上流のこんなところから、釣りをスタートしました。この写真は午後に撮りました。

写真上の草のあるところにへばりつき、岩盤の溝を狙っています。午前中は太陽を背にして、溝を見やすいようにしています。

釣果は9時~12時で5尾でした。出し掛かりで2尾掛けたのですが、その後は続きませんでした。

人も多くなり、動くことができませんでした。

 

午後は同じく、この場所を左岸側から、釣ってみました。午前中よりも人が多くなり、人のいないところを中心に釣り歩きました。

岩盤溝の釣りは初めてです。難しいものです。川底を見ていると鮎はいます。

目の前、1mくらいのところの穴の中に鮎が数匹泳いでいます。そこにオトリを入れて止めて掛かるのを待ちます。

見釣りです。これも初めてなので、楽しいです。オトリをじっと止めていると、野鮎が近づいてきて、掛かりそうになります。微妙な距離に接近してきます。ですが、掛かりません。うまくハリを躱しています。小さいサイズが多いですが、中には良型も見えます。

こんな釣りをして遊んでいます。

人が少なることを期待して、待ちますが台風接近で土日ができないためか、皆さん粘ります。

最初の目的場所を目指して釣り下っていきましたが、3時半だというのに、まだ8名の方が竿を出していました。入る隙もありません。

ここまで午後は4つです。下流岩盤早瀬を諦めて、午前・午後の最初の場所まで戻りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなところが空いていました。波立ちの下は岩盤です。ところどころに岩盤の溝や穴が見えます。写真で捉えられないのが残念です。

この岩盤溝にオトリを入れた途端、出し掛かりです。びっくりです。型もまずまず。

背バリがなくなったので、ノーマル仕掛けです。ノーマルは手間が少なく楽です。

続けてチビがきました。上手にいた人も驚いたようでじっとこちらを見ていました。その後、その人たちは徐々に下って降りてきました。その人たちは仲間同士のようで、午前中も同じ場所で釣っていました。基本的に動かないことはわかっていたのですが、人が来ると釣れません。その通りでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

下流まで釣り下りました。すると、このような流れで今度は入れがかり、連発しました。

先程の場所と同じく、対岸左岸には人はいません。上にも下にも。波立ちの上の左岸側にオトリを入れたところ、5連発で掛かりました。わからないものです。この場所は釣りやすそうなので、散々人に入られた後だと思うのですが。

これが時合いなのでしょうか。

よく言われるように、夕方は野鮎が石垢をハミに出てくるために、追いが活発になるのでしょうか。

結局、この日は合計16尾になりました。一般的には少果でしょうが、自分的には好釣果です。

今回の場所は2つの意味で難しい場所でした。

一つは人が多く、さらに1カ所で粘っているため、なかなか思うように動けないこと。二つは岩盤の溝や穴はどう釣っていいかわからないこと。オモリを付けて沈めた方がいいという人もいますが。オトリをうまく誘導できないと溝や穴には入りません。

ただ、箒川は浄法寺、福原もそうでしたが、魚影はかなり濃いです。これをうまく攻略できればしばらくは楽しめそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

鮎釣り

前の記事

鮎釣り 深トロ
鮎釣り

次の記事

箒川鮎釣り 岩盤溝