那珂川も納竿か?
10月21日 水曜日
鮎友を誘うが,すでに納竿したというので,
1人でこんなところへ。
![](https://my-2ndlife.com/wp-content/uploads/2020/10/4-6.jpg)
![](https://my-2ndlife.com/wp-content/uploads/2020/10/2-7.jpg)
流芯はなぜか白く見える…
他に釣り人はいない。
カミの縄張り漁に1人。テトラの下に投網1人。
ハミ跡はあまり確認できないが,
右岸の石はきれいなので,
![](https://my-2ndlife.com/wp-content/uploads/2020/10/1-7.jpg)
この辺りからオトリを入れてみた。
![](https://my-2ndlife.com/wp-content/uploads/2020/10/6-1.jpg)
流芯は底石の色がボケているように見えたので,
流芯の脇~右岸の辺地ねらい。
![](https://my-2ndlife.com/wp-content/uploads/2020/10/5-7.jpg)
ときどきハネもあったので1時間近く粘ってしまった。
一度だけアタリのような?
オトリが変な動きをしたので手元に戻してみると,
ごく小さな鱗がついていた。雑魚っぽい。
それ以外は1時間まったく何もなかった。
やはりハミ跡の少ない場所はダメだな。
2カ所目は,
こんな場所。黒く見えるのが岩盤。
川に入ってみると,白く見えるのも岩盤だった。
![](https://my-2ndlife.com/wp-content/uploads/2020/10/7-1.jpg)
![](https://my-2ndlife.com/wp-content/uploads/2020/10/8-1.jpg)
↑野鮎がよく見えたところ。
![](https://my-2ndlife.com/wp-content/uploads/2020/10/9.jpg)
野鮎が追いかけっこをしていた。
ここに決めた。
(見える魚は釣れないのに)
まずは野鮎の見えた岩盤へ。
泳がせているつもりだったが,
ねらいところへオトリを入れるの四苦八苦。
当然,アタリをもらえず。
プチ移動。
オトリが元気だったので強い流れで,
ボ抜けの1尾,というか今日の全釣果(;´・ω・)
![](https://my-2ndlife.com/wp-content/uploads/2020/10/11.jpg)
ぷっくらとした雌鮎。
流れも強かったので,アタリも盛期と同じで「ガガーン」!
野鮎は泳ぎが違う。強い流れでもしっかりと底に入る。
連発を期待したが…
少し歩いて,
![](https://my-2ndlife.com/wp-content/uploads/2020/10/12.jpg)
ブロックの下流もハミ跡で石がきれいだったが,
人が歩き回るところなので,
アタリはなし。
![](https://my-2ndlife.com/wp-content/uploads/2020/10/13.jpg)
上下で10人以上の人。
釣れないので見ていたが,
すぐシモの人がオトリサイズを2尾。
右岸の人が1尾。
他の人は自分と同じ(´;ω;`)
3時に納竿。
帰りに箒橋の下流を見て(@_@)
人が多いとは聞いていたが、
竿1本くらいの間隔で並んでいるのが見えた。